MENU

【Photoshop】フォント読み込みエラー

目次

グレーの警告マークが出る

グレーの警告マークが出るフォントの読み込みエラーが発生。

警告マークの特徴

黄色の警告マーク

フォントがPC上に存在していない時に出てくる警告。

  • 編集不可
  • 2倍書出しをした際にぼやけてしまう

グレーの警告マーク

フォント自体はPC上にあるけれど、情報を再更新する必要がある時に出てくる警告。

  • 編集可能
  • 2倍書出しをした際にぼやけてしまう
  • 同じPSDデータでもPCを変えると表示されることがある
    (表示される条件は未解明で、PCかPhotoshopかフォントのバージョンの差により起こる可能性あり)

グレーの警告マークの解決方法

解決方法01 スクリプトを使用した自動読み込み

自動のスクリプトを読み込むことにより、グレーの警告マークが出ているフォントを一括で再更新させられる。

作業手順

  1. 上記のjsxデータをダウンロードしてローカルに保存
  2. エラーが生じているpsdデータを開いた状態で、Photoshopの[ファイル]>[スクリプト]>[参照]から添付のjsxファイルを選択して実行
     > 

スクリプト使用で起きた事

  • 読み込みをしている最中に、途中で黄色い警告が出ているフォントがある場合、それより下層のグレーの警告マークが出ているテキストレイヤーはスクリプトの実装が行われない
     
  • フォントのスタイル(サイズ・太さ等)がリセットされてしまう
    例)「7,722円」の「円」だけサイズを小さくしていたけれど、サイズが他と同じになってしまった。
     > 

解決方法02 スクリプトを読み込んでリセット

スクリプト使用時に起きた事の対処として次の手順で対応。

作業手順

  1. PSDファイルを開いたら黄色い警告が出ているレイヤーを全て削除
  2. スクリプトを読み込む(解決方法01の手順)
  3. ヒストリーでファイルを開いた最初まで戻してリセットする

解決方法02のメリット・デメリット

メリット

  • スクリプトを対象のテキストレイヤー全部にスムーズに反映させられる
  • ヒストリーで戻ることによって、削除した黄色い警告の出ているテキストレイヤーが元に戻り、スクリプトで読み込まれたテキストレイヤーのスタイルのリセット現象がリセットされる(スクリプトの読込みは反映されたまま)

デメリット

  • 黄色い警告が出ているテキストレイヤーを一つ一つ探している作業に時間がかかってしまう

この記事を書いた人

目次