Optimize Next(オプティマイズネクスト)とは
Optimize Nextは、Google Optimizeの後継として開発された無料のA/Bテストツールです。
複数パターンのデザインをかんたんに比較することができます。
ABテストがわからない方はこちらをご参照ください。
https://www.shanon.co.jp/blog/entry/ab_test/
導入~効果検証
導入から効果検証までの手順については、公式のマニュアルがございますので、下記をご参照ください。
https://support.optimize-next.com/
またUMIさま向けにキノスラでマニュアルを作成しておりますので、あわせてご確認お願い致します。
※注意点諸々記載しております。
E:\共有ドライブ\02.コンサル・制作事業\02.進行中案件\37.UMIウェルネス様\04.広告・販促\240805_OptimizeNext導入\マニュアル
注意点
・無料プランですと直接サポートがない。
・無料プランの場合、複数ユーザーの権限付与は、閲覧権限しか付与できない。(編集権限は付与できない)
・「終了」されたエクスペリエンスは再開できないため、新規で設定しなおす必要があるので、注意が必要。
・ABテストのデータサンプル数が少ないとレポートのデータが表示されない可能性がある。
UMIさまのABテストで問題が発生した箇所
備忘録として記載。
UMIさまでABテストを実施し、問題が発生した箇所を備忘録として記載する。
環境:
UMIさまの環境=shopfiy
ABテストの対象LP
https://www.umiwellness.com/pages/fucose_b07
問題:ABテストの対象LPはChatbotは使用しており、Chatbotで商品を購入した際のCV(商品購入数)の値がオプティマイズネクストでデータ取得できなかった。
結論:Chatbotは コムチャット というshopfiyのアプリを使用しており、計測軸が違う為、いくら頑張ってもオプティマイズネクストにはデータが取得できなかった。
コムチャットの計測
https://rough-court-cfd.notion.site/b01546862df04a01b51b42d597bad8b1
対応:コムチャット専用のタグをGTMで設定する必要があります。CVはコムチャットの管理画面で確認できました。