サンクスオファー機能
✅ ecforceのサンクスオファー(アップセル)とは?
お客様が購入ボタンを押したあとに、
事前に設定しておいた追加商品(アップセル)を案内できる機能です。
たとえば:
- 商品Aを購入
- その後、「せっかくなら商品Bもどうですか?」と表示される
- OKすると、そのまま一緒に注文される
このように、購入フローの中でスムーズに追加提案ができるのが、ecforceのサンクスオファーです。
「売上アップを狙える仕組み」としてとても有効です。
公式マニュアル
https://smartdialog.support.ec-force.com/hc/ja/articles/15555867707033-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB-%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B
実際に構築しているLP(ただし確認には商品購入しないと確認できない)
https://store.yakult.co.jp/lp?u=00
イメージ動画 ご注文を確定しましたボタンを押すと、サンクスオファー機能でコンテンツが出力されています。
設定方法
✅ アップセル設定についてのご案内
アップセル(サンクスオファー)を正しく動作させるには、
以下の3つの設定がすべて必要です。
- EFO(フォーム)の設定
- API連携の設定
- 商品設定(サンクスオファー商品の登録)
📝 1〜2について
API連携の設定方法
→ これらは ecforce公式マニュアルに記載されています。
お手数ですが、そちらをご確認ください。
注意点としてアップセルで購入させたい商品の情報を入力する箇所ですが、
SKUコードではなく、SKU管理のIDを設定すること。(よく間違える)みたいなので注意)
ecforce管理画面 > 商品管理 > 詳細 > SKU管理のID
📝 3について
商品設定(サンクスオファー商品の登録)
ecforce 管理画面にてLPの設定商品の編集>オファー商品管理 >サンクスアップセル商品の設定
商品設定がうまくできていないとアップセル商品は起動できないです。(ここが沼ったので注意)
efo構築時の注意点または、購入テストの注意点
・サンクスオファーの挙動は、実際に商品を購入しないと確認できません。プレビューでは動作確認できないので、ビルドして構築した環境で、実際に購入して確認してください。
・テスト購入時は「後払い」はNGです(先方指示。キャンセル処理が面倒なため)。社内用のVプリカ(クレジットカード)で決済してください。
・ビルドが「Failed」になる場合、どこでエラーが出てるか特定する機能はありません。広い範囲で原因を探す必要があります。
・「Failed」になる原因は、JavaScriptの記述ミスなどが多いです。構文エラーや不要な記述がないかチェックしてください。
・受注情報は管理画面から確認できますが、反映までに10〜20分くらいかかります。