MENU

YKL ecprofile 宅食サービス連携ビジネスLP 実装備忘録


宅食サービス連携ビジネスLP 実装備忘録

目次

対象のecprofile

1. 参考情報


2. 環境・構築パス


3. 実装要件・仕様


4. API

API取得
https://1d-color.support.ec-force.com/hc/ja/articles/900004094666-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%AD%E5%AE%9A

<APIの実装について>
会員情報とecprofileを連携することで、ecprofileのシナリオ選択の情報が取得できる。
会員情報を取得する必要があるので、必ずサイトにてログインが必要になります。

●新規顧客の場合
LP⇒PROFILEのシナリオ⇒商品ページ⇒新規会員登録⇒商品購入

●既存顧客の場合
サイトログイン⇒PROFILEのシナリオ⇒商品ページ⇒商品購入
サイトログイン後であれば、下図のDOMに設定されてる要素からユーザーIDが表示される。

profile起動する際にdata-psl-uid1を設定し、ユーザーIDを連携すれば取得可能です。

ユーザーIDを連携する為のスクリプト。


下記のページで実装されているので、ご参考までに。
https://store.yakult.co.jp/shop/pages/homemeal_lp


データが正しく取得できれば顧客情報のメモ管理にPROFILEの選択情報が記載されます。


5. 購入フロー


6. パターン確認(動作テスト用)

すべてのパターンで挙動確認可能。

パターン年齢性別体重医師指導食生活スコアestimatedEnergySorted備考
Pattern-140歳女性35kgなし8点以上14008問すべて上の選択
Pattern-240歳女性35kgあり問わず14008問すべて上の選択
Pattern-325歳男性80kgなし8点以上18008問すべて上の選択
Pattern-435歳女性85kgあり問わず18008問すべて上の選択
Pattern-550歳男性70kgなし8点未満基礎代謝問わず8問すべて真ん中選択

7. 確認・注意点まとめ

  • 全パターンの動作確認を実施済みか
  • 回答完了しないとデータが送信されない点をテストで再現できているか
  • バッチ処理の反映タイミング(10分おき)を考慮した検証を行ったか
  • 回答パターンが追加された場合にロジック修正が必要

この記事を書いた人

目次