MENU

[YKL様]ecforce ma【メルマガ配信(スポット配信)】

メルマガ配信(スポット配信)作業手順

このマニュアルでは、メルマガ配信(スポット配信)の手順を説明する。
スポット配信とは、俗に言うステップメール・シナリオメール(例えば、購入日から◯日後と◯日後にメールを配信するみたいなもの)ではなく「◯月◯日にメールを配信する」で完結する通常のメールマガジン配信などを指す。

メルマガ配信手順

▼前回対応時のGoogle Chatスペース

Google Chatスペース

目次

デザイン

  • 横幅600px
  • 基本的に画像コーディングを想定して作成する
  • 画像に余白を含める(ダークモードでも表示に影響がないよう、余白は透過させず白い背景とする)
  • スマホファーストなデザインとする

▼前回対応時のデザイン
モックアップする

▼PSD・アセット

コーディング

①過去配信したメールから、今回配信と内容・仕様が近いメールをコピーして作成

配信テンプレート > メール一覧 > コピーするメールの「・・・」をクリック>コピー作成

コピー作成画面

②「ビジュアルエディタ」で作業

作業方法は公式マニュアルを参照

〈公式マニュアル〉ビジュアルエディタでの編集方法
https://ma.support.ec-force.com/hc/ja/articles/14459353298713-メール作成

ビジュアルエディタ画面

チェックポイント

  • モック通り配置できているか
  • 画像にaltが正しく設定されているか
  • リンクが正しく設定されているか(※2024年10月現在 計測用のパラメータ等の付与は不要)
  • プリヘッダーが正しく設定されているか

※プリヘッダーについて※

メルマガの開封率アップのため、プリヘッダーを入れます。
プリヘッダーとは?

前回配信したメルマガのプリヘッダーが残っていると、内容と合わないテキストがメルマガ会員に表示されてしまい、最悪の場合クレームにつながる可能性も否定できません。
絶対に差し替え漏れがないように注意してください。

ビジュアルエディタ画面

③テスト配信

テスト配信の方法は2パターンある。
※下記2パターンは公式の名称ではないが、このマニュアル上でわかりやすいように勝手に定義しているもの。

1️⃣簡易テスト配信 リンクの誤りがないかの確認や、表示崩れのチェックなど見た目上の問題がないか確認できる
2️⃣正規テスト配信 1️⃣の確認に加え、会員情報に紐づく変数を入れる場合、変数が正しく挿入されているか・動作しているかを確認できる

「会員情報に紐づく変数」とは?

顧客の氏名、生年月日、保有ポイント数など。
例えば、以下のようなメールを配信する場合、配信する顧客に紐づく情報が正しく挿入されているか確認するために、正規テスト配信が必要になる。

{{fullName}} 様

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。

{{fullName}}様の現在の保有ポイント数をお知らせいたします。
ーーーーーーーーーーーー
{{pointTotal}} ポイント
ーーーーーーーーーーーー

▼変数に関するマニュアルはこちら
変数に関するマニュアル

1️⃣簡易テスト配信の手順

■管理画面

配信テンプレート>メール一覧
テスト配信したいメールの編集画面を開く

メール作成画面内に「テスト配信」フォームがあるので、テスト配信先となるメールアドレスを入れる。カンマ区切りで複数指定可能。
コーダーがコーディング校正依頼前に自身で表示確認する際に便利。

変数を使用しないメールであれば、簡易テスト配信で十分であろう。

簡易テスト配信画面

2️⃣正規テスト配信の手順

実際の会員登録情報をもとにテスト配信用のセグメントを作成してテスト配信します。
そのため、配信先のメールアドレスがヤクルトウェルネスオンラインに会員登録されていることが絶対条件となります。
※ここでいう会員登録は管理画面のユーザー登録ではなく、ECフロントで会員登録が必要という意味です。

YKL様担当のディレクター・コーダーは必ず事前に会員登録を済ませてください。
ecforceからecforce maへの顧客DB連携は1日1回夜間に行われるため、テスト配信の当日に会員登録してもテスト配信できません。

1. 配信 > メッセージ作成 > テンプレートから作成 にて、テスト配信するテンプレートを選択

正規テスト配信画面

1. テスト用セグメントに送信するメールを作成

■配信名

規則性にルールはないが、テスト配信であることや配信予定日・メール内容がわかるように命名する

テスト配信_20241004_アイス1周年メルマガ

配信名設定

■配信対象

下記いずれかを使用する ※2024年10月現在

テスト配信用(キノスラ) キノスラメンバーだけにテスト配信するためのセグメント。送信先は下記のとおり。
・足利
・大井
テスト配信用(ヤクルト・キノスラ) ヤクルト様とキノスラメンバーだけにテスト配信するためのセグメント。送信先は下記のとおり。
・ヤクルト 杉原様
・青山
・足利

配信対象設定

※配信対象の指定を間違えると実会員様に誤配信されてしまうので、テスト用のセグメントが正しく設定されているか、配信対象人数がおかしくないか、必ず念入りに確認する。
※テスト配信用セグメントにメンバーを追加する手順は後述

■配信スケジュール設定

「スポット配信(1回のみ)」を選択
配信日時は「今すぐ配信」でOK

配信スケジュール設定

1. テスト配信

ここまで設定したら「送信」をクリック
※不安だったら一度下書き保存して、セグメントの設定など2重チェックしても良いかもです。

送信ボタン

セグメントの編集方法

顧客セグメント>顧客セグメント一覧から、編集したいセグメントの「・・・」をクリックし、「編集」を選択

セグメント編集画面

「セグメント条件」にある「顧客番号がXXXX~である」をクリック

画面左に顧客番号を入力するフォームが表示されるので、追加したい担当者の顧客番号を追加して適用→保存

顧客番号入力画面

顧客番号は、ecforce管理画面から顧客検索して確認してください。

④ディレクター校正→修正、先方校正→修正

⑤デザイン納品、あとは先方にて配信設定

この記事を書いた人

目次