MENU

【注意点まとめ】エックスサーバ ー DNS移行

目次

概要

目的:キナリ 読み物のワードプレスを脆弱性(ワードプレスバージョン最新化、PHPバージョン最新化)対応

サーバーは新規契約し、読み物のデータをコピーしたものを新規ワードプレスで構築し、各バージョンアップし、最終的にはDNS切り替えする。 (DNS切り替えは エックスサーバーの仮ドメインからyomimono.sokamocka.com にする)

<情報>
①レンタルサーバーはエックスサーバーを使用
②キナリが管理しているネームサーバーは変更しないで、エックスサーバーに紐づける
③SSL証明書はエックスサーバーの有料の証明書を使用
④エックスサーバにサブドメインの紐づけ対応 (sokamocka.comのサブドメイン: yomimono.sokamocka.comを使用)

エックスサーバーの注意点

①エックスサーバーは外部SSL証明書が使用できない。
有料のもの(独自SSL)を使用もしくはエックスサーバーで使用できる無料SSLを設定する必要がある。

②無料SSLはSSLかけたいドメインのネームサーバーをエックスサーバーにしてないと付与できない。

③独自のSSL(有料)はSSL証明の取得申請が必要で、ドメインの選択は追加しないと申請できない。
また承認確認として確認メールの登録と、SSLを有効化する際に、DNSレコード追加が必要になる

※ドメイン管理が先方である場合は、設定作業が必要ということを伝える

エックスサーバーのデータ移行について

エックスサーバーの機能として、データコピー機能がある。
ドメイン違いで同じワードプレスのデータを反映させたいときは便利である。
その際コピーできるようにhtaccesやwpconfigのパーミッションは解除する必要がある。
※パーミッション制限があるファイルはコピーされない可能性がある

公式
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_copy_word.php

ワードプレスのメンテナンス機能

ワードプレスのメンテナンス機能がプラグインなしで使用できるので、方法を記載します。
簡易的なメンテナンスページが構築できます。
※解除するときは記述を消す。
function.phpに下記の記述追加する。

function theme_maintenance_mode() {
    if ( !current_user_can( ‘edit_themes’ ) || !is_user_logged_in() ) {
        wp_die(
        ‘
        <div style=”text-align: center;”>
            <h2 style=”font-weight: bold;”>メンテナンス</h2><br>
            <div>
                ご不便をおかけしております。<br>
                現在、メンテナンス中です。<br>
                もうしばらくお待ちください。
            </div>
        </div>
        ‘
        ,’メンテナンス中’);
    }
}
add_action(‘get_header’, ‘theme_maintenance_mode’);

サブドメインのDNSレコードの設定方法


https://web.chichibu-life.com/domain-kanri/
ネームサーバーを変更しないサブドメインの追加方法上記URLにて記載されているもので対応可能。
DNSレコード設定をエックスサーバー側とお名前ドットコム側で両方に設定しないといけない。
注意点としてはVALUE値のみエックスサーバーのIPアドレスを指定しないといけない。

またサブドメインのみ追加できないので、サブドメインを紐づけるドメインも追加しないといけない。
下図のドメイン設定にて追加後⇒サブドメインの設定⇒DNSレコードの設定が必要になる。


この記事を書いた人

目次