MENU

SEO

目次

SEO

SEOとは

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)
Google の使命「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」の遂行のため、ユーザーが必要な情報に合致するものを提供できるよう、様々なロジックでアルゴリズムが形成されている。

検索の仕組み

検索エンジンが世界中の莫大なページの内容をクロールする

検索エンジンのデータベースで、ページの分類・整理をしてデータベースに記録を行う(インデックスされる)

検索エンジンの種類

Google:最大手。
Yahoo!:日本国内で Googleに次ぐシェアを誇る。Googleの検索アルゴリズムを使用。
※検索画面にYahoo!が提供するサービスの一覧や、最新のトピックを表示したりと、独自の工夫がある。
Bing:Microsoft社で、Edgeのデフォルト検索エンジン。Googleとは異なる独自の検索技術をもち、アメリカを中心に多く利用される。

日本での検索エンジンのシェア
https://gs.statcounter.com/search-engine-market-share/all/japan/#monthly-202001-202101

SEOが必要な理由

Googleなどのオーガニック検索で、上位に来なければアクセスされないから。


引用:https://www.seojapan.com/blog/we-analyzed-5-million-google-search-results-heres-what-we-learned-about-organic-click-through-rate

▼1位に表示されているページのクリック率が圧倒的に高い

▼2ページ目から極端にクリック率が下がる

検索ユーザーが抱えるニーズにこたえるためには、SEOは不可欠

Googleパーソナライズ検索

ユーザーの興味や関心に合わせて、検索結果をカスタマイズ(過去に表示したページを優先的に上位表示)する。
Googleにログインしている場合は、パーソナライズ検索が有効になり、Googleへのログインの有無で検索結果が異なる。
パーソナライズ検索の影響を受けない検索結果はシークレットモードで確認する。

具体的な対策

Google検索アルゴリズムの特徴

検索されたKWと関連性の高いページを表示 ⇒キーワード
ユーザーが求める情報が記載されているか、理解しやすいコンテンツであるかを重要視 ⇒マークアップ
サイト自体が使いやすいかどうか(ユーザビリティ)を判断 ⇒ナビゲーション
ユーザーの位置情報を元に、検索意図の変化を読み取り表示順位を変更

対策項目

タイトル

titleがgoogle自動書き換えされにくい文字数・記号
https://liginc.co.jp/629578

titleの作り方
https://moltsinc.co.jp/seo/24793/

キーワード

関連ワードの取りこぼしがないように優先度の高いものから組み込むようにしましょう。
https://search.google.com/search-console
https://ads.google.com/aw/keywordplanner/home?ocid=219639259&euid=227389638&__u=7449392662&uscid=219639259&__c=2005725891&authuser=0
https://related-keywords.com/

テキスト量

ページのテキスト量が少ないと、情報が少ない=ユーザーに価値がないとgoogleが判断し、ページ評価が上がりません。
そのページに重要な情報を、関連ワードを含めながらテキストで組み込みましょう。(画像のaltも含む)
https://seolaboratory.jp/seotext/

モバイルファーストインデックス

https://ds-b.jp/media/pages/179/
※検索結果の文字数なども、SPでの表示範囲をベースに基本に構成しましょう。

https://www.allegro-inc.com/seo/seo-checklist-for-webtan/
https://webtan.impress.co.jp/e/2021/06/01/39673
競合他社のチェック(TDK・h1等)

参考資料

※本資料について、社内メンバーのみの閲覧とし拡散は絶対に避けてください。
Q:\02.コンサル・制作事業\02.進行中案件\02.AXES様\02.AXF BrandShop AXES\02.サイト構築\202205-06dd_本_SEO修正対応\irep様SEO資料
G:\01.共有素材・テンプレート\SEO2016\zakkairep\株式会社スクロール御中_内部施策提案書_160414.pdf
G:\01.共有素材・テンプレート\SEO2016\AX様irep

他モール

楽天

楽天内SEO、楽天検索エンジン最適化などと呼ばれています。

内部施策:以下に「楽天検索のサジェストワード」「楽天検索の関連キーワード」を入れる。
1:商品名
2:キャッチコピー
3:商品説明文
4:販売説明文

Futureshop

キーワード検索結果の並び順は、基本的に「キーワードヒット順」。
内部施策:入力された検索キーワード数が多く入っている。データの最初の方にある。等(コマクリ利用店舗)
※コマクリ未利用店舗は「”商品名”もしくは”キャッチコピー”に含まれているか」のロジックが適用。

この記事を書いた人

目次