FTPについて
デモと本番では、ホスト名や参照フォルダが異なる。
デモ環境
■ホスト名
demo-ftp01.treasure-ship.jp
■参照フォルダ
/view_preview
■その他注意点
商品詳細テンプレートを新規追加した場合、/view にも追加が必要。(/view_previewだけだと、一覧に表示されない。)
本番環境
■ホスト名
ftp-moritaya.treasure-ship.jp
■参照フォルダ
/view
画像のurlについて
盛田屋様の環境では、画像のurlが変換される。
■変換される条件
・srcが相対パス(ルートからではない)で記述されている
例:
../../ext/order/img/yoridori/ttl.png
↓
//dbcn1bdvswqbx.cloudfront.net/client_info/MORITAYA/view/userweb/ext/order/img/yoridori/ttl.png
■変換される理由
レスポンス速度の向上。
同じサーバーに読み込みに行くと、レンポンスが遅くなってしまうため、
自動で「//dbcn1bdvswqbx.cloudfront.net」サーバーを読み込みにいくようになっている。
タイムスタンプと引数について
盛田屋様の環境では、一部条件でファイルに自動でタイムスタンプが付与される。
■付与される条件
例:
../../ext/order/img/yoridori/ttl.png
↓
//dbcn1bdvswqbx.cloudfront.net/client_info/MORITAYA/view/userweb/ext/order/img/yoridori/ttl.png?timestamp=1622102701000
■注意点
タイムスタンプが付与されるファイルに引数を付けるとファイルが読み込まれなくなってしまう。
ソーシャルログインについて
盛田屋様のソーシャルログインの大まかな構造。
socialplusにて、デモと本番両方のアカウント連携をしている。
カスタマーリングスにて、ソーシャルログインの情報を設定している。
「social_plus_m:if」にて、連携状態の認識と表示の切り替えている。
管理画面での調整について(主キャン)
商品の管理>カテゴリ管理>カテゴリマスタ
・「カテゴリ説明文」にソースコードを記述する。
・画像のリンクは「##VIEW_ROOT##/」から始める。(デモと本番共通)
ebisumart(インターファクトリー)様問合せ方法
ご契約企業様の協力会社様よりお問い合わせをいただく場合は、
以下の3点をお願いさせていただいております。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
・メールにてご連絡頂くこと
・件名か本文にebisumartNoを記載すること
・宛先は「support@interfactory.co.jp」とし、
CCにebisumartをご契約されている企業のご担当者様の
メールアドレスを入れること
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐