MENU

JMC 盛田屋 フェーズ3対応

目次

概要

先方からご依頼があった時の大まかな流れは下記の通りです。

① backログでの依頼
② 作業
③ backログで先方への報告
④ JIMOS様と共有している管理シートに記入
 https://docs.google.com/spreadsheets/d/13KmD5sxT7q6EezRWKwgDrY7-oF8bODqs33ebIruprDs/edit?gid=1363577107#gid=1363577107
 ※年度ごとにかわる
 ※基本的に価格対応表が存在しており、よほどイレギュラーな内容でなければ対応内容ごとに価格が決まっている。

また、基本的には社内校正は挟まず、対応者が先方への連絡や報告まで一貫して対応してください。

商品IDの変更

backログで変更して欲しいLPページと、変更後の商品IDの依頼が来るので
指示通りにLPの商品IDを変更するだけです。

依頼例:
 ※青線対象のLPページ
 ※赤枠編集内容

管理画面

  • CMS>LPビルダーへ遷移し、編集したいLPページのURLを入力
  • 「変更する」から指定があった商品コードに差し替える。
  • また「通常」か「定期」か指示書に沿って設定する。
    ※定期なら指示書内で「サイクルの記載」や「商品名への記載がある」
  • タイトルやディスクリプションの変更依頼があれば、同一の管理画面内から編集する。
  • 指示書の中にサイクルの指定がある場合は、
    「EC>商品情報」から該当する商品情報へ遷移し、
    「定期購入」の設定内容が指示書内の内容と合致しているか確認する。
    もし、指示書内の内容と異なる場合、キノスラ側では修正せず、先方に報告する。

    ※初回の設定内容は左図青枠の内容
    ※2回目以降の設定内容は左図赤枠の内容

報告

作業が完了したら下記のような形式で、
対応したURL確認した内容を画面キャプチャで添付して報告する。
https://macchialb.backlog.jp/view/MCA_N_GA_CY-160#comment-132281850

この記事を書いた人

目次