目次
テスト環境でのテスト注文とキャンセル処理
- 案件に関するものであれば、キノスラで自由にテスト注文を実施してOK。
- テスト注文後、キノスラにて必ず注文のキャンセル処理を行う。
- キャンセル処理済である旨を、注文IDを添えて先方にご報告する。
[ 管理画面 > EC > 受注管理 > 受注情報 ]
→注文ステータス「キャンセル」で更新

在庫数はテスト環境・本番環境に関係なく基幹システムで管理されており、そちらが変動してしまう影響を避けるため、テスト環境でのテスト注文でも確実にキャンセル処理を行う。
本番環境でのテスト注文とキャンセル処理
- 先方にてキャンセル処理していただくため、注文IDを添えて先方に依頼する。
カート一体型LPのテスト注文
新規会員登録必須の場合(おひとり様1回限りの商品など)
盛田屋さまの現リピプラでは配送先が同じ場合、同一ユーザーであると判定されるため、
例えばPC/SP別で動作確認する際に、同じ配送先で別々に新規会員登録し
購入しようとすると下図のようなエラーが表示される。
カート一体型LPからエラー画面に遷移し、新規会員登録のみされて注文管理画面に進めない。

これを回避するため、新規会員登録が必要なテスト注文を行う際は配送先が異なるよう登録する。
新規会員登録不要の場合
会員登録の動作確認は不要でシンプルに購入による動作テストを行いたい場合、
受注のキャンセル処理を行えば、同じアカウントで再度同じ商品を購入することができる。
例:PC動作確認のため購入 → 受注キャンセル処理 → 同アカウントでSP動作確認のため購入可能
ただし、2.本番環境でのテスト注文とキャンセル処理 に記載の通り、
本番環境では先方にてキャンセル処理していただく必要があり、待ち時間が発生してしまうため
その時々、やりやすい方法でテストを行う。
テスト注文でのお支払い方法
- 基本的には後払いを選択する。
- クレジットカードでテスト注文する場合はすぐにキャンセル処理を行う。
特に3Dセキュア導入後、キャンセル処理を忘れると実際に引き落としされてしまうため。
【補足】ユーザー情報について
- 万が一、キャンセル処理が漏れた場合に商品が出荷されないよう
個人アカウントの「ユーザー管理レベル」は「テストユーザ(出荷しない)」で登録する。
[ 管理画面 > EC > ユーザー管理 > ユーザー情報 ]
→編集する
→「ユーザー管理レベル」を「テストユーザ(出荷しない)」に変更し、更新

- ユーザー情報を削除したい場合は先方に依頼する。
例)
会員登録必須の確認作業が必要の際にアカウントが増え続けてしまうため、整理したい場合など
